更新日 2018-09-18 | 作成日 2018-09-18

平成21年度 野球部名勝負!

H21 秋季栃木県大会準決勝 作新学院高校戦

吉田 峰人

 平成21年度の秋季高校野球栃木県大会は、矢板中央高校は初戦は茂木高校に9対2で逆転勝ちをおさめると、2回戦はシード真岡高校に勝ち越しては追いつかれる苦しい展開だったが9回裏に2死満塁から6番須藤のタイムリーでサヨナラ勝ち、3回戦の小山北桜高校戦では8対0の7回コールド、準々決勝の大田原高校戦も11対1で6回コールドで勝ち、ベスト4進出。準決勝は春、夏の栃木県大会で連覇をしている優勝候補の作新学院高校。総合力では県内ナンバーワンを誇る作新を相手に、どこまで食い下がれるかが勝負のポイントと見られていた。しかし、この準決勝を目前に野球部のメンバー数人が新型インフルエンザにかかるアクシデント…主戦投手の一角とレフト、ファーストが欠けてしまった。レフトに細井、ファーストに高根沢を起用し、ピッチャーは1年生の福田龍太の右腕にかけるしかない。しかも、キャッチャー須藤は前日まで風邪を拗らせてしまい本調子とは程遠い状態…そんな非常事態のなか、準決勝を迎えた。正直「3点差以内の負けなら御の字か」と思っていた。
 しかし、そんな中でも堂々たる試合が出来てしまうのが今年のチームの強みである。
 野球部の底知れぬ可能性を見せてくれた試合になった。
 準決勝は10月3日9時半、矢板中央の先攻で試合開始。
 1回表、守備につく作新のマウンドにはエース原が上がる。130台半ばのストレートと外へ逃げるスライダーを武器にするピッチャーだ。その原から、2死から3番福田真がレフト前で出塁するが、続く4番福田龍がショートフライに倒れ、無得点。
 1回裏、守備につく矢板中央のマウンドには福田龍が上がる。1番は夏の甲子園を経験しているショート小曽根。いきなり厳しい対戦かと思われたが、福田龍はその小曽根を簡単にツーストライクと追い込む。そして5球目にセカンドゴロに打ち取り、続く2番岡崎、3番海老根を三者凡退に切って取る。
2回表、裏は両チーム三者凡退に終わる。
 3回表の矢板中央の攻撃も8番高根沢、9番永藤が倒れ、ツーアウト。この回も無得点か…と思われたが、ここから意地を見せる。1番福田純が原の投げた4球目をきれいにセンター前に弾き返すと、続く2番小川も初球をサードの頭を越えるレフト前ヒットで続き、2死ながら1、2塁のチャンス。ここで3番福田真がバッターボックスに入る。福田真はカウント1-3とうまく作り、原の投じた5球目のストレートを上手く弾き返し、セカンドの頭上をライナーで越すヒット!打球が速く3塁コーチャーの判断が難しいところであるが、3塁コーチャーの臼井は迷わずグルグル大きく手を回し、2塁ランナーの福田純は一気にホームへ…作新のライト海老根も上手く回り込みボールを捕球後素早くファースト飯野へ中継しキャッチャー山川へバックホームし、クロスプレーになったが福田純の左手が早くホームベースに触り生還、この3連打で矢板中央が1点をもぎ取る。
 3回裏の作新の攻撃は先頭打者の7番中山がセンター前で出塁し、8番原が送り1死2塁のピンチ。しかし福田龍が後続をライトライナー、サードフライに打ち取り、ピンチを脱出。
 4回表の矢板中央の攻撃は1死から6番栗林のレフト前、7番細井のセカンド頭上を越すヒットで栗林は一気に3塁へ。1死からの連打で1、3塁のチャンス。次の8番高根沢のときに細井は盗塁を決め、1死2、3塁。ここでスクイズが予想されたが、8番高根沢は2球目を引っ掛けてファーストゴロ。続く9番永藤もセカンドゴロに倒れ、追加点の大チャンスを逃す。
すると4回裏、先頭の2番岡崎が四球で出塁すると、続く3番海老根のときに盗塁で無死2塁。海老根は三振に打ち取るが4番山川のファーストゴロの間に岡崎は3塁へ。5番飯野の四球で2死1、3塁。続く6番佐藤への4球目に作新はディレードのダブルスチールを仕掛けてきた。しかし須藤はこの作戦を見破り、3塁ランナーをけん制。飛び出した3塁ランナー岡崎を三本間に挟み、福田純、ホームベースのカバーに入った福田龍に渡り最後は福田龍が岡崎をホーム手前でタッチアウトにした。
 5回表は1死から2番小川がライト前で出塁するが、続く福田真のときに盗塁失敗、結局三者凡退。
 5回裏、作新は1死から7番中山が死球で出塁、8番原の送りバントで2死2塁とするが、9番板崎をライトライナーに打ち取り、ピンチを脱した。
 6回表、この回先頭の4番福田龍がセンター前、5番須藤の送りバントはピッチャー真正面となり福田龍は2塁フォースアウト、しかし作新のショートの1塁悪送球で須藤は2塁に達し、結局1死2塁とバントで送った形となった。しかし、この相手にもらったチャンスも後続がレフトフライ、センターフライに倒れ無得点。
 6回裏、先頭の小曽根が四球で出塁し、福田龍のボークで無死2塁のピンチ。「まずい…同点にされるかも」と思ったが、後続を抑えてこの回も無失点で切り抜ける。
 7回表は矢板中央は三者凡退。
 7回裏、1死から6番佐藤が四球で出塁、続く中山のセカンドゴロの間に2塁へ進塁し2死2塁のピンチ。しかし福田が8番原をキャッチャーフライに打ち取りピンチを脱する。
 8回表も1死から3番福田真がレフト前ヒットで出塁するも、この回も無得点。どうもヒットは出るものの、作新のエース原の切れの良いスライダーに手こずり、なかなか追加点のあと1本が出ない。
 すると8回裏、作新は先頭の9番板崎がセンター前で出塁し、続く1番小曽根のときに盗塁を決め、また無死2塁のピンチ。しかし矢板中央の福田龍も作新の原に負けていない。1番小曽根をセカンドフライ、2番岡崎をサードフライ、3番海老根を三振に打ち取り、この回もピンチを脱した。ここ一番で信じられない集中力、とても昨年まで中学生とは思えない強い心臓だ。並みのピッチャーであればとっくに逆転されていたであろう。しかし福田龍は違った。ピンチであっても球速は全く衰えを見せない。しかも8回にきてこのピンチで球速は140kmだ。私は何度「もうだめか…」と思っても彼は強気で相手打者に向かっていき、抑えてしまう。そして、石川に代わって急遽出場のファースト高根沢、エース斎藤に代わって急遽レフトで出場の細井がここまでノーエラーとマウンドの福田龍を盛り立て、春夏連続栃木県大会優勝をほこる横綱作新を相手に新型インフルエンザの影響を微塵も感じさせない試合内容に、私は「こんな力が野球部のどこにあったのだろう」と何度も驚かされてばかりだ。
 9回表の矢板中央の攻撃は三者凡退。さあ、9回裏の守りだ。
しかし、作新がこのまま黙っているわけがない。
 9回裏、この回先頭の4番山川の打った打球はショートの頭上を越え、左中間へ…。
「ああ、いきなり3塁打か…」
 矢板中央側のスタンドで応援していた応援団の誰もがそう思ったであろう。
しかしこの打球にスタート良く驚異的な加速力で、代役出場のレフト細井が猛然とこの打球に最短距離で追いつき、間一髪のところでスライディングキャッチ、そして振り向きざまに素早く2塁へ矢のような送球をし、ボールはワンバウンドのストライクでセカンドベース上の小川へ。山川は完全に「3塁打」と決めて疑わなかったその打球をシングルヒットに止められ、信じられない顔つきで慌てて1塁へ戻った。このレフト細井のスーパープレーが試合に大きな影響を及ぼし、「ここ一番でこんなプレーができるとは…」と細井の勝負強さには驚かされた。続く5番飯野の送りバントで1死2塁。ここで作新の小針監督は6番佐藤に代わり代打の細島を起用する。細島はカウント1-1からの3球目を1、2塁間にライト前ヒット。同点かと思われたが、ライト永藤が素早く懸命のバックホームで山川は3塁止まり。細井のあのスーパープレーがなければここで同点になっていて、完全に向こうの流れというところだった。そう思うとまだツキは残っているし、選手たちも「まだ向こうに得点を取られていない」と前向きになっているはずだ。しかし1死1、3塁とピンチが広がった。作新に対しては三者凡退は1回裏と2回裏しかなく、3回からこの9回までは毎回ランナーを得点圏に進められている。「今度こそダメか…」そう思った人も多かったであろう。
 そして、1死1、3塁で迎えるバッターは7番の中山。カウント1-2からの4球目に作新の小針監督はスクイズを命じた。3塁ランナーの山川はスタートを切り、バッターの中山はバットを横に寝かせる…。しかし福田龍は山川のスタートの一瞬で「スクイズ」と見るや、外角低めに渾身のストレートを投げ、中山のバントは1塁側のネクストバッターサークルの方へ転がっていき、スクイズ失敗。福田龍の球威が中山のバントに勝った。そしてカウント2-2からの6球目に外のボール球を振らせて中山を空振り三振に打ち取り、2死1、3塁。あと1人となり、8番の作新のエース原をバッターボックスに迎える。その原への2球目、ワンボールから原の打った打球はライト線への飛球…「捕ってくれ!」スタンドの全員がそう思いながら固唾を飲んでみていたであろう。「落ちればサヨナラ」という事態が一瞬頭をよぎったが、この打球にライトの永藤が快速を飛ばしてスタートよくこの飛球に回り込む。そしてこのボールに間一髪間に合い、ランニングキャッチして試合終了!この回もピンチを切り抜け、何度も「もうダメか」と思った場面を粘りの鉄壁の堅守でノーエラー、横綱作新を1対0と少ないチャンスをものにしての勝利。
新型インフルエンザで先発メンバー2人を欠く中で3年連続3度目の関東大会出場を決め、「勝つのは正直難しい」と思われた中での野球部の信じられないここ一番での集中力と、何度もピンチを背負いながらも気迫で魅せた福田龍の好投と高根沢の堅守そして細井のスーパープレーに象徴されるように味方が何人欠けようともそれを脇役がカバーし、「背番号をもらえればレギュラーも控えも関係ない。我らはみんなが心を一つにしてグラウンドにいるみんなが全員同じ気持ちで戦っているんだ」と言わんばかりのまさに「全員野球」を展開してくれた。
 試合に勝っていくには、これがとても大切なのである。
それが痛いほど伝わってきたのか、私も野球部の父兄たちも矢板中央の校歌が流れている間、ずっと涙していたような気がする。作新有利の大方の予想を覆しての「1点の重みを大切にする野球」を貫けたことは部員全員にとって大きな自信になったはず。最後の最後まで諦めない全員野球を展開した野球部の奥に秘めた底力に、試合を見に来た観衆が多くの感動をもらった試合であった。

H21 秋季関東大会1回戦 前橋工業高校戦

吉田 峰人

 平成21年度の秋季関東地区高校野球大会は、矢板中央高校の初戦は群馬県2位代表の前橋工業高校に決定した。相手は終盤の粘りが持ち味で、逆転で勝ってきたチームであり、終盤でのミスに付け込まれないように注意しながら戦えば勝機あり、との見方であった。
試合は10月31日正午に千葉県の市原市臨海球場において、矢板中央の先攻で試合開始。
 1回表、前橋工業の先発マウンドにはエース平井が立つ。球速は130km前半くらいでスライダーとのコンビネーションで打たせて取る。矢板中央の先頭打者は福田純。カウント2-1と追い込まれながら死球で出塁。2番小川が送りバントの後、3番福田真のときに3塁へ盗塁。見事決まり、1死3塁のチャンス。しかし福田真は変化球に手を出さず、カウント2-3から見逃し三振。続く4番福田龍もセンターフライに倒れ、この回無得点。
 1回裏、矢板中央の先発マウンドには1年生の福田龍がマウンドに上がる。風邪でやや不調の影響がどう響くか。その不安が的中し、2死から3番石原にライトオーバーのエンタイトルツーベースを打たれる。しかし4番富沢をショートフライに打ち取り、ピンチを脱した。
 2回表、2死から7番栗林がセンター前、8番細井が四球で2死1、2塁とチャンスを作るが、9番永藤が凡退しチャンスを逃す。
 2回裏の前橋工業は三者凡退。
 3回表、先頭打者の1番福田純がライトオーバーの2塁打でチャンスを作ると、1死2塁から3番福田真のライト前にしぶとく落とすタイムリーヒット。2塁から福田純が返り矢板中央が1点先制。なお、ライトが判断を誤りワンバウンドがライトの頭を越す間に打った福田真は2塁へ。しかし後続の福田龍、石川はライトフライに打ち取られ追加点はならず。
 3回裏の前橋工業の三者凡退。
 4回表の矢板中央は先頭の6番須藤は四球を選び、続く7番栗林はセンター前ヒットで無死1、2塁。絶好の追加点のチャンス。しかし、8番細井の送りバントがピッチャーの真正面を突いてしまい、2塁ランナーの須藤は3塁フォースアウト。続く9番永藤はショートへの内野ゴロ併殺打でチャンスを逃す。
 4回裏の前橋工業は三者凡退。
 5回表の矢板中央は先頭の福田純が絶妙なプッシュバントを1、2塁間に決めて出塁。次の小川の送りバント失敗で1死1塁。福田真のセンターフライで2死1塁。4番福田龍はサードゴロエラーで2死1、2塁とチャンスを作るが、5番石川はレフトフライでチャンスを逃す。
 5回裏の前橋工業の攻撃は三者凡退。ようやく福田龍は調子をあげてきた。
 6回表、矢板中央は先頭打者の6番須藤がショートへの内野安打で出塁するが、後続が凡退しこの回も無得点。
 6回裏、前橋工業は1死から9番小須田のセンター前、1番田中の四球、2番松永の送りバントで2死ながら1打逆転のピンチ。しかし3番石原をセカンドフライに打ち取りピンチを脱する。
 7回表、矢板中央は三者凡退。
 7回裏、前橋工業は1死から5番平井がセンター前、続く6番福元は送りバントで2死2塁。ここで前橋工業の小暮監督は7番板垣に代えて代打の吉澤を送る。ここで、樋下田監督はレフトの細井に「前に来い。前進守備で2塁ランナーを返すな」の指示。しかしその指示が上手く伝わらなかったのか細井は長打を警戒したのか定位置に守る。吉澤はワンボールからの2球目をレフトに流し打つ。
「前に出て来い、細井なら突っ込めば捕れる!」
 そう思ったが、細井はバックホームとみてしまい、この打球をワンバウンドでヒットにしてしまう。細井の懸命のバックホームもむなしく、2塁から平井が返り、1-1の同点にされてしまう。
 「せっかくここまで守ってきたのに…」という同様がナインの間に走ったようだ。これでガックリきた福田龍は続く8番原沢に代えての代打藤巻のレフト線への2塁打、9番小須田のセンターオーバーの3塁打でたちまち1対3と逆転されてしまう。ここで樋下田監督は先発の福田龍からエースの斎藤にマウンドを譲り、福田龍はレフトに回る。斎藤は田中をセカンドゴロに打ち取り、ピンチを脱する。
 8回表、1死から5番石川のセンター前、6番須藤のレフト前で1、2塁のチャンスを作るが、続く7番栗林はショートゴロ併殺打に打ち取られこの回も無得点。
 8回裏の前橋工業は三者凡退。
 9回表、先頭の8番斎藤はライト前で出塁し、9番永藤はセンターフライで1死1塁。ここから矢板中央は執念を見せる。1番福田のレフト線への2塁打で1死2、3塁とチャンスを広げ、続く2番小川の三遊間を破るレフト前で1点差。そして1死1、3塁から3番福田真のセンターへの犠牲フライで、3塁から福田純が返りついに矢板中央は土壇場の9回に3対3の同点に追い付く。続く4番福田龍のサードのグラブをはじくレフト前で2死1、2塁のチャンス。しかし、5番石川はサードゴロで勝ち越しならず。
 9回裏、前橋工業は三者凡退。
試合は3対3のまま、延長戦に突入した。
 10回表、前橋工業のマウンドには平井に代わり内山が上がる。先頭の6番須藤は死球で出塁し、続く栗林の送りバントで1死2塁。しかし後続の8番斎藤はショートゴロ、9番永藤はセカンドフライで勝ち越しならず。
 10回裏、前橋工業は先頭の8番藤巻に代わり代打角田を送る。角田はセンター前で出塁。9番小須田は三振で1死1塁。続く1番田中はカウント1-2からの斎藤が投げた4球目を右中間に弾き返す。センター福田真から栗林へ中継され懸命のバックホームもむなしく3塁側にそれてしまい、1塁から角田は一気に生還し、矢板中央は惜しくも3対4のサヨナラ負けでまたしても悲願の3度目の正直、悲願の初戦突破はならなかった。
 矢板中央はノーエラーの堅守で良い試合をしただけに、悔やまれる4回表、5回表のバント失敗であった。勝負どころで大事にいきすぎてしまい、思い切りのよいプレーが影をひそめ、バント失敗や7回裏の2死2塁での打球の判断など、勝負どころの目に見えないミスで試合の流れをつかみきれなかったのが大きく響いた。
やはりこれが、甲子園が決まるかどうかの関東大会での矢板中央の選手たちに大きくのしかかる、目に見えないプレッシャーなのか。
相手の前橋工業はこの関東大会でも各選手がプレッシャーを感じることなく小暮監督を全面的に信じ、堂々と平常心で思い切りよくのびのびプレーしていた。小暮監督も、勝負に対して方針がブレることなく「ここでどう選手を信頼して上手く起用していくか」という試合の流れを読む力に長け、起用される選手側もいきなり代打で起用されても小暮監督の狙いに応えて活躍してしまうあたり、さすがに私は「前橋工業は選手と監督との間の意思疎通というか、気持ちがひとつにつながっているんだな」と思った。
その差が勝敗を分けたポイントとなり、栃木県大会と関東大会とで違った雰囲気の中で自分たちの力を引き出すことの難しさを肌で感じた試合となった。この悔しさを夏にぶつけ、今度こそ念願の甲子園出場を成し遂げてほしい。

H21 春季県大会準々決勝 宇都宮工業高校戦

吉田 峰人

 平成21年度の春季栃木県高校野球大会準々決勝の相手は宇都宮工業高校。昨年度の春季大会で優勝した宇都宮工、秋季大会で準優勝を果たした矢板中央が激突する一戦に注目が集まった。
 試合は5月2日土曜日正午、宇都宮清原球場において、宇都宮工の先攻で試合開始。
 1回表、矢板中央の先発マウンドには2年生の斎藤が立つ。球速こそ130km前後だがスライダーのキレがある。打たせて取るピッチングが身上だ。斎藤は宇都宮工打線を3者凡退に打ち取る。
 しかし、幸先良く1点を先制されてしまった。
 1回裏、宇都宮工の先発マウンドは内川が上がる。内川も矢板中央打線を3者凡退に打ち取る。
 2回裏、1死から5番石綿が左中間にツーベースヒットで出塁するが、後続続かず無得点。
 3回表、先頭打者の7番小林がレフト線を破るツーベースヒットで出塁。しかしこのピンチにマスクを被る吉永が執念のファインプレーでランナーを進ませない。この回も無得点に抑えた。
 3回裏の矢板中央は先頭の8番菊地広が左中間を破るツーベースで出塁。9番斎藤が送り、1死3塁から1番菊地祐のセンターへの犠牲フライで1点を先制する。
 4回表、宇都宮工は2死2塁のチャンスを作るものの無得点。
 4回裏の矢板中央も1死2塁のチャンスにあと1本が出ず無得点。
 5回表の宇都宮工は先頭打者の6番渡辺に変わった鶴見がヒットで出塁するものの、走塁ミスが重なるちぐはぐな攻撃で無得点。
 5回裏、宇都宮工の鶴見はそのままライトの守備に入る。矢板中央の攻撃は2死からランナーを出すものの無得点。
 6回表、宇都宮工は3者凡退。その裏の矢板中央も3者凡退。
 7回表、矢板中央のセカンドが石川に代わり2年生の小川が入る。宇都宮工は2死から5番山口がライト線へスリーベース、次の6番鶴見のレフト前ヒットで1対1の同点。
 7回裏、矢板中央は2死から8番菊地広、9番斎藤の連続ヒットで2死ながら1、2塁。ここで期待できる1番の菊地祐が打席に入るが、菊地祐は見逃し三振で無得点。
 8回表、宇都宮工は2死2塁とするものの無得点。
 8回裏の矢板中央は1死から3番滝、4番井上の連続ヒットで1死1、3塁のチャンス。ここで5番石綿がレフトへ犠牲フライを放ち、勝ち越し!なおも2死2塁となったところで宇都宮工は先発の内川に替わって上林がリリーフ。6番福田にあと1本が期待されたがこの上林をつかまえられず、1点止まり。しかし、矢板中央は執念で1点をむしり取り、2対1と勝ち越した。
 9回表、宇都宮工は2死から5番山口のライナーが右中間へ…抜ければ長打のピンチであったが7回から起用された小川の大ファインプレーで試合終了!両チームともにノーエラーの引きしまった試合で矢板中央は2本の犠牲フライで2対1と宇都宮工を振り切り、堅守で準決勝にコマを進めたのである。
 そしてこの試合からちょうど1年後、再び春季大会準々決勝でこの両チームが激突、延長戦までもつれこむ死闘が繰り広げられることになるのだ…。

メニュー

LinkIcon野球部トピックス
LinkIconスタッフ紹介
LinkIcon野球部実績
LinkIcon野球部戦績
LinkIcon野球部ギャラリー
LinkIcon主な出身選手
LinkIconチーム紹介
・チームカラー
・練習メニュー
・チームの目標
・部員数
・チーム理念 部訓
LinkIcon練習場
LinkIcon野球部名勝負!

トピックス

<週刊ベースボールマガジンに本校野球部が掲載される>

ベースボールマガジン社が発行している雑誌で「週刊ベースボールマガジン6月2日号」(2014年5月21日発行)96ページのアマチュア情報最前線に、本校野球部が「13年ぶりの大舞台で得た甲子園初出場への財産」の見出しで、関東大会出場の裏側として”監督が、チーム内で選手たちにどのような意識改革を行っていったのか””冬場に選手たちが強化していったことは何か”の内容で掲載されました。チームとしての今後の成長が楽しみです。

詳しくは LinkIconこちら をクリック!

<白夜書房の「野球小僧 2011年高校野球開幕大特集」に本校野球部選手が掲載される>


 白夜書房が発行している雑誌で2011年3月10日発売の「野球小僧 2011年高校野球開幕大特集」に、本校野球部3年生の福田龍太投手が写真付きで掲載されました。「どんな選手か」、「プロでいえばどんな選手タイプか」など、今後の活躍に期待できる内容が書かれており、彼のますますの成長が楽しみです。

詳しくは LinkIconこちら をクリックしてください。

<白夜書房の「野球小僧 世界野球選手名鑑2010」に本校野球部選手が掲載される>

 白夜書房が発行している雑誌で2010年3月20日発行の「野球小僧 世界野球選手名鑑2010」に、本校野球部2年生の福田龍太投手が写真付きで掲載されました。「どんな選手か」とか「プロでいえばどんな選手タイプか」など、今後の活躍に期待できる内容のことが書かれており、彼のますますの成長が楽しみです。
 福田龍太投手に加え、3年生では斎藤雅史投手と石川将平一塁手も併せて野球小僧に掲載されました。


詳しくは LinkIconこちら をクリックしてください。


オクボール
(雑誌LinkIcon「Baseball Clinic 09年1月号」で紹介されました)